ここにファン化の極意が詰まってます
今日は文章だけで
ファンになってもらうコツを話します。
何度も記事が読まれたり、
ファンが増えていくと嬉しいですよね^^
そして、なによりファンが増えることは
売り上げUPにも直結します
そのための書き方のポイントを、
ぎゅっと絞ってお伝えします。
ぜひ、すぐにでも活用して
トップアイドルに
上り詰めよう
そもそもファンってどーやってできるの?
自分が好きな人や、推しがいれば
イメージしてみてください。
単純に見かけが好きとか
考え方が好き
話し方が好き
色々理由はあると思います。
ただ・・それって
1回見ただけじゃ
分からなかったりしません?
私の場合ちょっと前に
NiziUにはまってました(アイドル)。
テレビでたまたま
アイドルのオーディション番組があって。
ずっと見ているうちに
”まゆかちゃん”
がすきになりました。
たぶん、最初ぱっと
1回見ただけでは
好きになっていないと思います。
その番組で成長する過程や、
人柄を好きになったんです。
ココで大事な本質が
当時、朝の番組(スッキリかな?)で
Niziuのコーナーがあって
ほぼ毎日見てたんですよ。
続きが気になる・・・。
また見たい、って状態になりました。
ここにファン化の極意がつまってます
実は、人って1日に10分でも
毎日会っている人の方を
月に1回10時間ぐらい
過ごしている人より
好きになるんです。
これは、心理学者のザイオンスさんが
まとめた理論です。
繰り返し接触することで、
ポジティブな評価をもってしまう現象。
もともと好意を抱くような
対象でなくても、好きになってしまう
つまり私も、ほぼ毎日Niziuを見て
虜になっちゃったんです。
(でもでも・・
まゆかちゃんは魅力がたっぷりなのよ。
脱線しちゃうから、割愛します。笑)
これを文章で考えると、自ずと答えは出てきます。
つまり、自分の記事に
何度も何度も触れてもらえればいい。
これが結論。
じゃあ、何度も触れてもらうためには?
読まれないとダメですよね?
逆に言えば、読まれれば勝ちです。
この読まれるを突き詰めます。
2つのポイント
1 まず、記事を開かれること。
=興味付けが肝
2 もう一度読みたくなる文章を極める
=見てて分かりやすい
面白い
前向きになれた
役に立った
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1については、
過去にこんな記事を書いてるので、
みてください↓
【超簡単】これだけ?!5分で解決!読まれる記事
とにかく読者に記事を
開かれることを極めましょう。
ープチメモーーーーーーーーーーーーー
よくやりがちなミス3選
・結論をタイトルで言っちゃてる
・抽象的
・当たり前のことが書いてある
これは読まれません。
(今回は省きますが、また次の記事で
詳しく書きますね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2は色々な方法がありますが、
今日は1つだけお伝えします。
ちょーーーう簡単で
もう知ってるかもですが
PREP法です。
P 結論
R 理由
E 具体例
P 結論
これをくり返していくと
自然と分かりやすい文章になります。
理由は、読者のなぜ?
に答えて理解させれる型だからです。
結論が出てきて
「なんでそうなのー?」
って疑問に理由をこたえる
「その理由は何で出てきたのー?」
に対して具体例で説明。
そして最後に、もう一度まとめると
「ああ。だから
これが言いたかったのか」と、なります。
結局、分かりやすい文章って
型に沿ってればできます。
基本ですけど
わたしも度々お世話になっている
PREP法
ぜひぜひ、意識してみてください^^
他にも、文章を書くコツは
たくさんあります。
気になる方は、こちらの書籍を
ゲットしてね↓
コメント