
こんにちは
いきなりですが、
タイトルにもある通り、
子育てが死ぬほど苦手です。
でも今はなんとなく
落ち着いてきたので
乗り越える方法を、、
あなたに
お伝えできたらな、と。
あと、
こんな人もいるのか〜
と思って安心材料に
してね(笑)
○ーーーー----------○
なにが嫌って、泣き声が無理
○----------ー---○
私はここからスタートしました。
子供が泣く声が苦手で
泣き声にかなり敏感
だから、なんとかして
泣かないようにしようと必死でした。
ひたすら抱っこ
急いでミルクの用意
自分が苦労するよりも、
泣かれないのが一番大事
泣かれたらそれだけで
不快なんですよ、、
耳が良すぎるんじゃない?
敏感だねーと
言われたりもしました
(そんなこと言われても、、、)
こんな生活を
変えたきっかけがコチラ
⇩
オードリーさんのラジオ
当時、
とにかく赤ちゃんと
部屋に2人きりで
しんどかったです
コロナもあり
外出禁止でした
初めてラジオを聴いたのは
ほんとーにたまたま
○---------------○
若林さんの自由なトークに心打たれ
○----------ー----○
もうびっくりしたのが
別人なんです
テレビでは、喋るの苦手そうだし
なんならたまにぼーっと
どこかを見つめてる姿を
ヒルナンデス
でみてたので
同一人物かと耳を疑いました。
ラジオでは無双(笑)
喋れば喋るほど
面白いです
あと、普段言えないことを
ブッ刺さる言葉で
伝えてくれます。
これを聴きながら
子育てしてると
泣き声もかき消されるし
一人でも
一人じゃない気がしました。
(余談ですが)
オードリーの2人
何万回も検査して
絶対壊れないIKEAの椅子を
生放送で、2人して
ぶっ壊してます
(爆笑しました)
あ、ラジオでしてること
テレビでもしてる、、笑
元気がなくなった時
今でもたまに見に行く動画です。
今回、わたしは
3人目を出産したところです。
久しぶりの新生児
ふわふわしていて
こんなに小さいのかと、
驚いてます
3時間おきの授乳や
お股の痛さとかも感じながら
1人目の時の
子育てを思い返し
かいてみました。
1人目と違うと思うのは
やっぱり、経験者ってところ
授乳とかも忘れてるけど
何回もしてきてたからか
なんとなーく覚えてます
そして、苦手だった
泣き声も
少し克服していました
しんどくなった時は
あまり良くないかもですが
片耳だけイヤフォンを入れて
好きな音楽や
元気が出るラジオ
音声学習しています。
今、子育てで悩んでいても
大丈夫。
やっぱり、
ある程度の慣れが必要だから
悩んでるのは
真剣に向き合ってる証拠
本当に困った時は
その気持ち吐き出してみて。
わたしは誰にも言えず
表面上元気で過ごしてて
ずっと辛かったから
何かあれば
わたしにでも
言ってもらえれば
少しは気持ちが楽になるかも○
これから、子育てされる人
妊婦の人、
自分のことを
まずは一番大切にしてね
自分を守る
自分を満たさないと
やっぱり誰も守れないから
今、わたしはビジネスを
しています
過去わたしのように
悩んでいた人が
○ー---------○
本当の自分を取り戻すビジネス
○----------○
今だけ無料の書籍を
受け取ってみてください
今日もお疲れ様です
コメント