生協(CO-OP)の登録
皆さん生協(COOP)はご存じですか?
生協(CO-OP)とは
食品から日用品まで、ご注文いただいた商品を週に一度決まった曜日にお届けするサービスです。※「生協」は生活協同組合の略称で、様々な協同組合の中の一つで、「コープ」ともいいます。(公式HP引用)
公式HP コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】 (2024/10/22)
私は、小さい頃から実家が使用していたので身近に感じられるサービスでした!
お住まいの地域によってそれぞれの特徴があるようです。
普段の買い物に使用
産後すぐには、気軽に外出が出来ません。
食品から日用品まで幅広く購入できるので、おすすめです。
特に食品は、国産のものや地域特有の商品も扱っています。
小さい子どもがいる我が家にとって、安心感があります。
離乳食用に利用
生協(CO-OP)利用の一番の目的と言っていいのが、離乳食用の利用です!!
1人目の時も、2人目の時も、かなり助けられました(涙)
生協(CO-OP)の離乳食で特によいのが、まだすりつぶしたものしか食べられない6ヶ月頃に必要なペースト状のキューブが購入できることです。
各月齢で使用しやすい離乳食を用意してあります。
また、国産の食材で添加物も不使用。子どもが口にするものなので安全生に配慮してあります。
詳しくは、また別の記事で書きたいと思っています!!
活用方法なども、一緒に紹介できれば嬉しいです^^
生協(CO-OP)のメリット・デメリット
メリット
1.入会・退会が簡単
出資金を1000円用意し、会員登録します。
(解約する際に、この1000円は戻ってくるので大丈夫です!)
→色々な入会方法があるかもしれませんが個人的におすすめなのが、お誘いキャンペーンで入ること。
地域や知り合いの方の紹介で入ると、お住まいの地域によっては商品が無料でもらえたりします。
※面倒な人は普通にネットで申し込みもできます。
また、退会も電話1本で伝えることが出来ました(必要書類は提出しました)。
2.外出できない時に自宅の前に置き配してくれる
産後、外出が出来ない期間が続くと思いますが、自宅の前に確実に配送してくれます。
また、赤ちゃんがいることを伝えると、インターホンを押さずに置き配してくれました。
3.頼まないときがあっても大丈夫
基本的に自分の裁量で商品を選ぶことが出来ます。
4.手厚い子育てサポート
地域によるのですが、私の地域では1際までのお子さんがいる場合、
無料で赤ちゃんサポート商品(離乳食や牛乳・卵など)を隔週で1品プレゼントしてもらえました。
そして、1歳になるまでは、配送料無料。
実質、1歳までは、無料+隔週で赤ちゃんサポート商品プレゼントがあります。
※お住まいの地域によって違うと思いますので、公式HPから確認してみてください。
5.生協でしか買えない商品がある!
特におすすめなのが、ドレッシング!(こちらも何か別の記事でまとめれればと思っています。)
生協独自の商品で、もはやご飯にかけても合いそうな物です。
デメリット
1.隔週で配達なので、注文してすぐには手に入らない。
すぐにこの商品が欲しい!という場合には向いていません。
ただ、慣れてくると大体感覚が掴めてくるのと、毎回頼む商品も決まってきます。
2.量や大きさの確認が必要
私は画像だけ見ていたのですが、思ったより量が少ないこともあります。
(私が、ずぼらなだけかもしれません・・・笑)
商品の横に、量も記載されていると思いますので、そちらも見てから購入するといいと思います。
おすすめの利用方法 ~メリット・デメリットを踏まえて~
デメリットはあまり踏まえてないのですが・・・(笑)
使ってみて、おすすめの利用方法をお伝えします。
1.妊娠前に登録しておき、出産後から利用する
→産後手続き等をする暇もないですし、余裕のあるうちから登録しておくことをお勧めします。
2.1歳までは宅配料無料なので、登録しておく(※地域によるので確認が必要!)
→1歳以降も、3歳未満は半額なので、継続してもよいかと思います。
また、地域で組合員を集めれば(3人以上など条件があると思います。)
配送料無料になったり、職場でも出来たりします!
配達員の人は、話しかけやすい方が多く困ったことは聞けます。
解約の際や、子どもがもうすぐ1歳になるので利用方法を変更したい(地域会員になりたい)などあれば、一言話しておくとよいかもしれません。
私の場合、近くで利用しているグループを教えてくれたりしました。
本当にありがたいです。
nosh(冷凍宅配弁当)の登録
そもそも・・・「nosh(冷凍宅配弁当)」って何?となる方もいるかもしれません
ナッシュとは
美味しさ・価格の安さ・手軽さ・安全性を追求した冷凍宅配弁当。
健康的な食生活を手軽に続けられるために開発された食事を
ご自宅にお届けします。(公式HP引用)
公式HP 【nosh-ナッシュ】ヘルシー・糖質に配慮した冷凍宅配弁当(2024/10/21)
HPにも書いてあるとおり、冷凍の身体によいお弁当を宅配してくれるサービスです!
産後すぐは弁当を買いに行くことも、なかなか出来ません。
そして・・・産後は食べることがかなりの楽しみになります。
自分で好きな弁当を選べて、レンジでチンしただけで手軽に栄養がとれます。
産後、食生活が乱れがちで、周囲の支援があまりない私には合っていました。
noshのメリット・デメリット
メリット
1.手軽にバランスのよい食事がとれる!
管理栄養士さんがメニューを作っているので、おいしいのに糖質や塩分が考慮されています。
2.容器ごとレンジで加熱できる。食べた後は容器ごと燃えるゴミにそのまま捨てれます!
容器の分別や洗う必要がありません。
3.自分でメニューが選べる
牛肉・豚肉・鶏肉・魚・その他・朝食・パン・デザートの項目に分かれています。
100種類ほどのメニューが全て写真で掲載してあるので選びやすいです。
定期的に新メニューも追加されるので飽きません。
個人的にはデザートがあるのが魅力的でした。
私は母乳で育てていました。
母乳が出にくくなるようお菓子類を控えていたので、ヘルシーなスイーツは
罪悪感なく食べられました。
そして・・・外に出れない産後、唯一自分で選んで食べれる喜びを味わえます。
デメリット
あまり、デメリットはないのですが・・・使ってみて気づいたことを書いておきます!
1.主食はついていない
おかずのみの弁当なので、主食は自分で用意することになります。
2.冷凍庫のスペースを確保する必要がある。
HPを見ていただくと分かるかもしれませんが、配送の間隔と6食・8食・10食コースがあります。
10食コースが一個あたりの弁当の単価が下がりお得なので、
私は10食を2週間の間隔で購入していました。
一度に10食届いた場合は、10食分のお弁当を置くスペースを空けておく必要があります。
おすすめの利用方法~メリット・デメリットを踏まえて~
1.産後すぐから、6ヶ月は利用したいサービス
→元気な出産前に頼んでみるのがおすすめ!産後すぐに利用できるようにしておくといいです。
2.とりあえず頼んでみて、定期配送はスキップできる!
弁当が余りそうなときは、だいたい4~5日前に受付期日が設けられているので、キャンセルすれば飛ばすことが出来ます。
3.産後3ヶ月頃以降は配送停止で調整を
外に出かけたり、自炊が出来るようになるとそろそろ利用をやめてもいいかな~となるかもしれません。配送停止は、登録はしているが注文をしない限り商品購入も請求もない状態です。
必要なときだけ頼むのも1つの手かと思います。
本当に不要になったときは、解約も無料で手軽に出来ます。
コメント