行動できないのは、あなたが悪いんじゃない

「やる気が出ない」←それ、錯覚です。

いきなりですが
ノウハウコレクターって言葉
知ってますか?



わたしは、数ヶ月前までは
全く知らなかった言葉です。



なんか切手とか、
カブトムシとか集めてる
収集家さんたち
いるじゃないですか?




あれ系だと思ってました。




それが、全然違ってて(笑)



正しい意味はコチラでした↓

(これAIに聞いてみたよ!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ノウハウばかり集めて、行動できない人のこと!

たとえば、

  • ビジネス系の講座をいくつも買っているのに…
  • 動画を見てメモして「よしやるぞ!」って思っても…
  • 実際には何も動いてない…🥲

っていう状態、心当たりありませんか?🥺💦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これがノウハウコレクターらしいです。

これで困っている人が
ネット界では多いらしいです。


これって、
現実世界でも多くないですか?



私の夫これの典型的パターンで



バドミントン始めるために
道具だけ全部揃えて
1回も使わない人

だったりします(笑)



やりなよ!
お金もったいないよ!



って
私が言ったりするのですが


なんか寝っ転がって
笑ってます。




今日は、

これの脱却方法を
お伝えします。


・なかなか行動できない人
・知識だけ知ってて実行できない人

自分から実践できる人
になりましょう企画!



パフパフ~

==========
人ごとだと思ってた
==========

さっきの文章を見て


わたし全く
ノウハウコレクターじゃない
って感じが
したかと思うんですよ。


これは

あながち
間違いじゃなくて

わたしは、
とにかく実践したい派です。

というか、

よく分からんけど
100回してみようと
思っちゃうおバカです。




過去の投稿にもありますが

・100記事連続投稿チャレンジ

・ひどいレベルのYouTube初投稿

なんかしてます(笑)


興味があれば見てください。

とまあ、こんな私ですが

実はノウハウコレクターってやらに
なりかけた時期がありました。



あなたには、
なって欲しくないので
先に伝えときます。



ズバリその時期は
ちょっとレベルアップしたように
感じてる時期です。



実践できてるし
ほかの知識もきになるな~

って思って調べてみたら・・・



今の時代

情報がたくさんあって
宝の山みたいに感じちゃいます。

もうね、これが落とし穴。



最初に自分が学んだ教材
まだまだ
使いこなせてないのに



分かった気になって
次の教材買っちゃってました。



これ今思えば、大失敗。



「おまえ、基礎もできてないのに
次に行くな!」



と私が部活のコーチ
だったらいいます(笑)



1個の教材を自分が
説明できるレベルになるまでは

必ず復習しようってことです。



この私のパターンの人は
多分、自分で気づくか

コーチとか、
メンターがいれば
大丈夫です。



問題は、


私の夫のようなパターンです。

道具とか、
知識は揃えてるのに
何にもしない人。



これはどうしましょうかね(笑)



今日、1日中考えて
なかなか答えが出ませんでした。



「さっさと行動しなよ~」
っていっても、


多分動かないと思うんです。



で、、ふと思い出したことがあり、
【これだ!】
って思ったので、


夫の例で伝えますね。



とりあえず、褒める。

多分ですけど、褒められて嫌な人は
いないですよね?


とりあえずこれ↓

「道具一式揃えて、やる気満々じゃん~」

「あれ?1回も使ったことないの?」

ちょい、あおって
ネタにする感じです(笑)



で、次。

やらざるを得ない状況を作る。

「明日、バド部が体育館で
 練習するらしいから、
 参加するって言っといたよ」



ま~無理やりですが
こんな感じです。



ほかにも、
何日までに○○する
とか宣言するのもいいです。



これ、
できれば相手がいる方が
いいですね。



迷惑かけちゃうと思ったら
やります(笑)



※実際に、こんな法則もあります。
“コミットメントと一貫性”の法則(Cialdiniの影響力の武器より)
人は一度「やる」と宣言したことを実行しやすくなり、特に“他人に宣言”した場合、
その効果は約2倍に跳ね上がるとされています。



最後はコレ↓

実際、体育館につれてったとして
それを嫌な思い出に
させないこと。

「いやいやながら
 やろうとしてる」



本人的には
かなり、頑張ってると思うんですよ。


過去の夫からしたら
すごいもんです。



ちょっとでもできたら
それだけで成長です。



行動できてます。



ラケットを持っただけでも
半歩進んでるんで、


ここで、

「やればできたー」

とか

「意外と楽しいー」

とか

楽しい気持ちや
行動のハードルが下がったことを
実感してもらえれば



こっちのもんですよね。



もし、ビジネスで
ノウハウコレクターの人がいれば



やらざるを得ない環境
にしちゃうか



行動のハードルを下げる



とにかく1ミリでも
やってみる精神です!


1日考えてみて
これはいけるんじゃないか?!


と思ったので
ぜひぜひ使って下さい^^

まとめ


1 教材は誰かに説明できるまで
  復習する。1つに絞る。

2 やらざるを得ない状況にする

3 行動のハードルを下げる

つきもりの無料サロン(メルマガ)への参加はこちらから

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8a20bace83a531fd4d9895c6d4cee1b3-1024x296.png

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 15008c48f2b85114de8ca8db31d07f53-1-1024x576.png

\登録後5秒でお届け/

※ご登録いただくメールアドレスはYahoo!かGmailが最適です。(他のメールサービスや携帯電話のメールアドレスは迷惑メールに振り分けられる可能性があります。)
※配信が不要な場合、いつでも解除できます。
※ご登録いただきましたメールアドレスは、不正に扱うことはございませんのでご安心ください。

ビジネス
つきもりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました